詳細画像(無銘脇指)

 元々は長い刀を磨上げたと思われる脇指をご紹介します。非常に綺麗な拵に入って
います。
 この脇指は、長さが1尺2寸弱ですが、全体の姿を見ると、恐らくはかなり長い刀か
大脇指のなかごを切り詰めて、現在の姿にしたものと思われます。肌は特徴的で、綾杉
肌のようです。杢目肌が並んでみえます。刃縁の辺りにも連続して波形の肌が見える
ようです。こうした綾杉肌は、陸奥の月山鍛冶の特徴として知られますが、この技法は
薩摩の波平にも伝わったと言いますから、そのどちらかの脇指かもしれません。
 拵はなかなか美しい物です。柄の鮫皮は大きな星のものを使っています。縁頭の金具
は赤銅にやや大きめの魚子を打ち、そこに2つの家紋を金で散らしています。鍔は縦長
の丸形の透かしで、鶴が松ヶ枝に止まっている図柄です。鶴はきちんと、表には頭が、
裏には足が見えています。小柄櫃は空いたままでしたので、当店が持っている、現代の
職人による手作りの素銅小柄を入れておきました。羽根と蛤でしょうか、その2つを
据えてあります。小刀(穂)も入れようとしたのですが、櫃の奥の方がふさがっている
ようで入りません。代わりに、竹を削って短めの小刀形にして収めてみました。
 とても安価に提供しておりますが、拵にほとんど傷みもありませんから、居合や試斬
の指添などにも使えるのではないかと思います。是非、皆様のお手元にどうぞ。