詳細画像(監獄長光)

   長光の刀をご紹介します。打刀拵に納められ、保存刀剣の鑑定書が添えられています。
 作者の市原一龍子長光は戦前に活躍し、岡山の刑務所に勤務しながら、その刑務所内で刀を鍛えたことから「監獄長光」ともあだ名された刀工です。陸軍受命刀工であり、軍刀技術奨尉励会に入選もしています。斬れる刀を作る刀工としても著名でした。この岡山刑務所では、入所した受刑者が特別に作刀に携わることが認められた特別な刑務所とも言って良く、長光はそこで受刑者を指導しながら、備前伝の刀を次々と世に出していったのです。
 今回ご紹介する長光刀は、長さが22寸程度ですから、もともとは軍刀として鍛えたものでしょう。肌は、よく見ますと、当時多かった無地風というよりは、板目肌が詰んで小杢目が入った、いわゆる日本刀らしい地金を見せています。刃は備前で活躍した刀工らしく、丁子乱れの刃を、高低を付けながら匂い出来に焼いています。古風な備前伝を思わせます。元幅は3センチを遥かに超えて33ミリ、元重ねが6ミリ半と、バランスの良い、斬れる刀だと思います。備前で名刀が作られた頃の、出来たての刀の姿とは、このような物だったのではないでしょうか。

 監獄長光の鍛え上げた美しい一刀です。
皆様のお手元に是非どうぞ。