義光詳細画像(万里彫)




 無鑑査刀工である大野義光の逆丁子刃短刀に、新進の刀身彫師である入江万理が不動三尊を彫った短刀をご紹介します。昨年の日本美術刀剣保存協会主催の新作刀展においてその彫りが認められて努力賞を受賞しました。
 まずこの刀身ですが、無鑑査の現代名工である大野義光の鍛えたものです。刀身彫をしたいという希望を受けて、彫を施す面を残しつつ、かつ、義光らしい焼きを入れることに腐心したそうです。肌はよく詰み、刃は、大野義光得意の南北朝の備前刀に倣った、逆丁子をやや乱れさせて焼いてあります。これだけで十分に楽しめる短刀です。
 彫は、新進の彫師である入江万理が、表面に火炎不動明王を彫り付け、そして裏面には不動尊の脇侍である二人、すなわち矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制多迦童子(せいたかどうじ)を彫っています。不動明王はご存知の通り、憤怒の顔をしていますが、これは大日如来の心の内を示したものといわれています。この不動明王も怒った顔をし、右手には煩悩を断ち切るための剣を持ち、左手には衆生を救うための綱(羂索:けんさく)を持ちます。掟通りのお姿が描かれています。裏面の二人の童子は、手を合わせているのが矜羯羅童子(こんがらどうじ)、独鈷を持っているのが制多迦童子(せいたかどうじ)です。この二人の脇侍も丁寧に彫り込んであるのがお判りでしょう。その技を認められて、入江万理は平成28年度の新作刀展で努力賞を受けたのがこの一振りです。ちなみに彼女は平成29年にも不動明王の彫で努力賞を連続受賞しています。

 刀身、彫、どちらも楽しめる一振りをご紹介できました。ぜひ、皆様のお手元にどうぞ。





















元に戻る