前ページ



なかご長(NAKAGO Length)200mm
拵全長(鞘を含めて)115cm 柄全長95cm
無銘鑓詳細画像へ


5.城慶子正明 元治元甲子年仲秋
Jokeishi MASA-AKI, MUSASHI Province EDO City, Late EDO Period, TOKUBETSU HOZON TOKEN of NBTHK
武蔵国(江戸)江戸時代後期 特別保存刀剣
刃長8寸3分(Length 24.9cm) 反りなし(Curvature None) 目釘穴(Hole in NAKAGO) 1
平造 庵棟 うぶなかご
小板目肌精妙に詰んで流れ柾目肌となり 佩表は僅かに湾れて杢交じり物打ちには金筋入る
小沸出来中直刃 刃縁刃側にゆったりと匂い深く入る はばき元の焼出しやや膨らむ
帽子 小丸く 返り深い

なかご尻 栗尻 ヤスリ目 大筋違を荒く立てる
金着せ銅一重はばき 白鞘入り
家紋入り変わり塗鞘短刀拵付(家紋入り小柄、笄付)In SHIRASAYA with KOSHIRAE
90万円900,000 Japanese Yen


元幅(Width)25.7mm 元重ね(Thickness)8.0mm
なかご長(NAKAGO Length)114mm
城慶子正明詳細画像へ


6.無銘(伝兼枡)
MUMEI attributed to Den KANEMASU, MINO Province, Late MUROMACHI Period, NIHON TOKEN HOZONKAI KANTEI
美濃国、室町時代後期、日本刀剣保存会鑑定
刃長5寸7分(Length17.3cm) 反り僅少(Curvature A Little) 目釘穴(Holes in NAKAGO)2
両刃造 うぶなかご
大板目肌 よく練れて流れ 柾がかる
小沸出来 僅かに湾れ調子 互の目刃 物打ち辺りに二重刃かかる
帽子 小丸
なかご 栗尻 ヤスリ 勝手下がり
真鍮一重はばき
青貝散しに茶漆変わり塗短刀拵 In KOSHIRAE

21万円210,000 Japanese Yen

次ページ