詳細画像(柚子図目貫)

 根足もしっかりと残った、保存状態が良好な柚子の図目貫をご紹介します。脇後藤と思われます。興味深いのは、片側の反った葉の一枚に、隠しタガネが入れられていることです。拡大画像を掲載してみましたが、ご覧になれるでしょうか。葉脈とは垂直に小さく3本のタガネが入れられています。柚子の肌の凹凸も見事に再現されています。柚子は、「桃栗三年柿八年」の後に「梅」「枇杷」「梨」などと一緒に「柚子の大馬鹿十八年」と続く、私達に身近な柑橘です。こうして長い期間を経て初めて結実するということですから、忍耐や我慢を暗示しているのでしょうか。長い幼木の時期を経て実を結ぶと、その後は安定して収穫ができるという様子は、雌伏の時を経て繁栄を迎えるという家門安泰の希望を示すものでしょう。また、正岡子規に「古家や 累々として 柚子黄なり」という一句もあります。柚子は、身近な植物として、私たちをどこかほっとさせてくれるのかもしれません。




隠しタガネが葉脈に垂直に入っているのが見えます。






元に戻る